イベントやキャンペーンの告知をする際に、
Facebook や Instagram などのソーシャルメディアや、お店のホームページなど
ネット上に プントのQRコードを載せる場合の方法をご紹介します。
① QRコードの部分スクリーンショットを撮る
Macの場合:
1. 「shift + command + 4」キーを押します。ポインタが十字型に変わります。
2. スクリーンショットの撮影範囲の始点となる位置に十字ポインタを移動し、
そのままドラッグして範囲を選択します。
3. 「shift」キー、「option」キー、またはスペースバーを押しながらドラッグすると、
範囲の選択方法が変わります。
4. 目的の範囲が選択されたら、マウスまたはトラックパッドのボタンを放します。
取り消すには、ボタンを放す前に「escape (esc)」キーを押します。
5. スクリーンショットがデスクトップに .png ファイルとして作成されます。
Windows10の場合:
1. 「⊞ Win + ⇧ Shift + S」 を押します。
2. 画面の一部をドラッグ & ドロップで選択してクリップボードにコピーします。
(「Print Screen」キーで画面全体のスクリーンショットも撮れます)
② 画像としてQRコードを添付する
ソーシャルメディアやホームページの「画像貼り付け」にQRコードを添付します。
すべてのプントQRコードは、アプリのダウンロードとポイント付与が同時にできるので
わざわざアプリダウンロード用のQRコードや、Apple Store / Google Playなどの
ストア情報を載せなくても大丈夫!
③ キャンペーンやイベントの詳細情報を必ず記載する
キャンペーン情報の他に必ず載せて欲しいのは、
「QRコードをスキャンしてポイントを貯めると、どんな特典があるのか」
ということです。
キャンペーンの主旨が分かっても
”QRコードをスキャンして次回来店して欲しいこと”
が伝わらないと、そもそもの目的である 新規顧客やリピーターを増やす ことに
繋がらないからです。
【注意】
※ ネットに載せるQRコードは、「ポスター・キャンペーン用」QRコード(期限つき)もしくは、
「来店ポイント用」QRコード(時間制限つき)に限ります。
それ以外のQRコードは、1人が何回でも使えてしまうので、不正にスキャンされる可能性が出てきてしまいます。
コメント
0件のコメント
サインインしてコメントを残してください。